イマサラジローな話

ぜんぜん旬じゃない、何をいまさら的なブログ。

YAMAHA XSR700(逆車、ハイオク仕様)の燃費

f:id:olderan:20190601005736j:plain

どうも。

XSR700ですが、なかなか乗る時間がありません。

それでも購入して1か月が経ち、給油も3回行いましたので、

忘れないうちに書いておきます。

1回目 28.44km/L

2回目 27.57km/L

3回目 27.20km/L

まだ慣らし中ということで、急加速などはしないようにしていますが、

とくに回転数の上限を決めているわけでもなく、

普通に乗ってこの数値です。なかなか良いです。

 

こんなに燃費がいいとは思っていませんでしたので、うれしい誤算です。

でも、レギュラーガソリンのつもりがハイオク仕様だったという誤算もありました。

EU仕様の逆輸入車したもので・・・)

 

ま、いずれにしても慣らしを終えてオイル交換してからが本番です。

今後も気付いたことを書いてゆきたいと思います。

 

スゴク短いけど今日はおわり。

 

XSR700(MTM690)簡単レビュー。

f:id:olderan:20190430003957j:plain

どうも。

YAMAHA  XSR700を購入いたしまして、昨日納車されました。

2016年式の、60th Anniversary という限定カラーの車両です。

国内モデルは出ていますが、これはEU仕様の逆輸入車です。

 

とりあえず270kmほど乗ったので、ちょっとした感想を。

 

まずは〇な点。

1.とてもかっこいい!

 このバイクはスタイルに一目惚れして買いました。

2.燃費が良い!

 今日、給油の際に計算したら28.44km/Lでした。

3.車体が軽い!

 車両重量が186kgなのでとても扱いやすいです。

 

次に✖な点。

1.ハイオク仕様だった!

 国内仕様はレギュラーですが、EU仕様の為ハイオクでした。

2.ヘルメットホルダーがない!

 国内仕様には付いている様ですが、EU仕様にはありませんでした。

3.・・・以上です。

 

今日は超簡単な感想ですが、追々詳しい話をしたいと思います。

 

PMA-2500NE は、ここがダメ? USB-DACの音質が・・・。

DENONプリメインアンプ PMA-2500NE を購入しました。

先日、段ボールを開けたところまで話したので、今日は感想を少々。

このアンプにはUSB-DACが内蔵されており、私はこのDACに期待して購入しました。

 

こいつを購入する直前は、

●I・O DATA  Soundgenic 2TB HDL-RA2HF/E(NAS兼プレーヤー)

TEAC NT-503(ネットワークオーディオプレーヤーだけどDACとして使用)

●サイバーシャフト 10MHzクロック −ST−(NT-503の音質UP!)

DENON PMA-1500RE(プリメインアンプ)

メインはこんな感じのシステムでした。

 

概ね満足しており、とくにクロックを導入してからの音の生々しさはハンパなかったです。

しかし、どうやっても音の厚みというか、ふくよかさが今一歩でした。

「アンプ替えたら良くなるかな?でもこの上のクラスとなると高いし・・・」

そう思っていたある日ひらめいたのです。

「NT-503とクロックとPMA-1500REを売れば、PMA-2500NE買えるんじゃね?」

そう思った瞬間、ヤフオクに出品していました。

結果は・・・少し足りませんでしたが何とかなりそうな額になりPMA-2500NEを購入出来ました。

 

I・O DATA  Soundgenic + PMA-2500NE  という極めてシンプルな構成ができました。

しかし、確かにいい音ではあるが高音が金属くさい。

そのまま1か月ほど使いましたが変化なし。おいおい、困りますよ!

 

うーん、こんなはずでは・・・。

でも、もうちょっと辛抱強く使ってみます。

今までも、ネットワークオーディオプレーヤーをこんな調子で次々と買い替えてきちゃったものですから。

USB-DACというものは、長時間のエージングが必要なのでしょうか?

 

イマサラ DENON DNP-730RE レビュー (音質、とか)

オーディオ買い替え地獄が止まりません。

先日、DENONのネットワークオーディオプレーヤー

DNP-730REを購入いたしました。(中古ですけどね)

f:id:olderan:20190224201528j:plain

上の薄いヤツがそうです。

ちなみに下は DENONのCDプレーヤーDCD-1500REです。

 

 

f:id:olderan:20190225005645j:plain

お店の展示品で触られまくったらしく、ENTERボタンの文字が剥げかかっています。

でもそんなことは気にしません・・・。(いや、チョットだけ)

 

 

私にとってDNP-730REは、6台目のネットワークオーディオプレーヤーになります。

IO DATAのSoundgenicも含めれば、7台目です。

 

N-50 (pioneer)

N-50A (pioneer)

N-70A (pioneer)

NA8005 (marantz)

NT-503 (TEAC)

Soundgenic HDL-2HF/E (IO DATA)  

DNP- 730RE (DENON)

 

こんな感じです。

SoundgenicはNASですが、プレーヤーとしても使えます。

 

うーん。我ながら少々変えすぎかと思います。

でも仕方ありません、にんげんだもの

 

7台のプレーヤーたちを聴いてきて、分かったことがあります。

「どれもみんないい音で、変にこだわらなければ全然オッケー。」

「ある程度、慣れも必要。時間をかけてじっくり聴いていこう。」

「私は熱しやすくて冷めやすくて飽きっぽい。もうイヤ!」

 

 

さあ、そろそろDNP-730REの話をしましょう。

 

使用するプリメインアンプは DENON PMA-2500NE

 

音源のNASは IO DATA Soundgenic HDL-2HF/E です。

DNP-730RE を購入する前は PMA-2500NE と Soundgenic を

USBケーブルで接続して聴いていました。

SoundgenicをNAS兼ネットワークオーディオプレーヤーとして、

使っていたわけです。

PMA-2500NEには、なかなかのUSB-DACが搭載されていますし、

Soundgenicをプレーヤーとして使えば、openhome のアプリが使えます。

 

この組み合わせは、私にとっては最強のハズだったのですが、

どうも音質的に不満が残ります。

十分いい音ではあるのですが、PMA-2500NEとDCD-1500REの組み合わせと

比較すると、金属臭い感じがあります。

音なのに臭いというのは変ですが、やっぱり気になります。

USB接続が良くないのでしょうか?

 

そこで、安いネットワークオーディオプレーヤーを買って、

そこから PMA-2500NE のDACにぶち込んで聴いてみよう!

(SoundgenicはNASとしてつかう)

ということにしました。

 

まずは、

Soundgenic → lan → DNP-730RE → 光 → PMA-2500NE

(ちなみにDNP-730REのデジタル出力は光のみです。)

この接続方法で聴いてみます。

 

おっ!いいですね。金属臭くありません、実に良くなりました。

デジタルだから音が変わるわけない!などと思っていましたが、

それは昔の話。この変化は紛れもない事実です。

満足です。今後はこれでいこう!

 

でもこれは、PMA-2500NE のDACの音で DNP-730RE の音とは言えません。

DNP-730RE のレビューにならないので、アナログ接続もしてみました。

そしたらですね、これが結構いいんです。

どんな感じかといえば、DCD-1500RE に似ている・・・。いや、同じ?

 

DCD-1500REも改めて聴いてみます。やっぱり似ています。

でもやっぱりDCD-1500REの方が上かな。音にハリがありますね。

しかしその差はごく僅か。これは意外でした。

 

正直申しますと、DNP-730REの音には全然期待していませんでした。

でもこれは想像以上です。

そりゃまあ、PMA-2500NE に光出力して聴いたほうが高音質ですが、

ジャンルによってはDNP-730REの音のほうが好みだったりします。

(ハードロックとか)

ま、これからもイロイロ聴いて、感じた事を書きたいと思います。

 

とりあえず近いうちに、アプリを含めた使い勝手についてお話します。

DNP-730RE、買ってよかったです。

ついに! アンプを DENON PMA-2500NE に!

先日、プリメインアンプを買い換えました。

f:id:olderan:20190131225906j:plain

DENONのプリメインアンプ、PMA-2500NE です。

 

PMA-1500RE からの買い替えです。

1500REは気に入っていましたので、ずっと1500REでいくつもりでした。

周辺機器も1500REとつり合いがとれるもので・・・と思っていたのに。

まさか2500まで来てしまうとは・・・。

 

ま、いずれにせよ PMA-2500NE は凄いです。完璧です。

 

ちなみにスピーカーは ELAC の BS U5 SLIM です。

f:id:olderan:20181003233544j:plain

これです。ちなみに仮置きの写真です。

今はスピーカースタンドに乗っています。

価格で比較すると PMA-2500NE の半額くらいのスピーカーです。

 

よくオーディオの雑誌等で、システムの金額比率は、

「 スピーカー:アンプ:プレーヤー = 5:3:2 くらいがイイ 」

みたいなことを見かけます。

比率は違っても、「スピーカーにいちばん金かけよう!」

と書いてあるのがほとんどです。

このセオリーからすると私のシステムはアンバランスってことになりますが・・・

でもイイんです。これでイイんです。

 

いろいろ書きたいことが浮かんできましたが、

長くなりそうなのでまた次回にします。

今日は箱を開けたところまでにします。

 

f:id:olderan:20190131234139j:plain

PMA-2500NE の箱を開けるとこんな文字が!

英語はさっぱりなのでわかりませんが、

「おめでとう!こいつはいい音出しますゼ!」

みたいな感じでしょうか。

ちょっと違うかもしれませんが、箱に「おめでとう!」と書いてあったのは初めてです。

いい買い物しました。

 

では。

「ロックユークイーン」 QUEENのパチスロの話

皆様こんにちは。

映画『ボヘミアン・ラプソディー』、好調の様ですね。

私も観てきましたが、良い映画でした。

感動して泣いたという話も聞きますが、QUEENはあまり知らないという方のほうが泣けるのではと思います。

私は熱烈なQUEENファンではありません。「RADIO GA GA」あたりでQUEENを知り、それからまあまあ聴いてきた程度の人なのですが、” 泣く ”という感じではなかったです。むしろ” 楽しかった ”ですね。

 

おっと、今日は映画の感想ではなく「QUEENパチスロ台があったんだよ」と言いたかったのです。

 

f:id:olderan:20181205002415j:plain

 そうそう!こんな台でした!

ボーナス絵柄がグルッとQUEENですよ!

こんな台、後にも先にも知りません!!

f:id:olderan:20181205004110j:plain

う~んステキ。

たしかこの絵柄を揃える時に、フレディが叫んだような 叫ばなかったような・・・。

 

このボーナスのあとに、たしか ” クイーンゲーム ” だったかな?違ったらごめんなさい。

まあそんな名前のARTか何か(もうほとんど覚えていません)に突入して、コインが増えていくというゲーム性でした。

その ” ARTか何か ” の間はクイーンの曲がずーっと流れっぱなしです。たしか全部で十数曲あったようななかったような・・・(これも忘れてます)。

とにかく長く続けば続くほどコインが増え、なおかつ曲がたくさん聴けるというウハウハノリノリな機種でした。

 

神聖なるQUEEN様をギャンブルのネタにしてけしからん!と、少しだけ思いましたが結構楽しませてもらいました。(大勝の記憶はございませんが。)

 

おわり

Halestormヘイルストーム 『Vicious』ヴィシャス アナログ盤 LPレコードがお買い得だった。

はいはいはいはい! 届きましたよ!

f:id:olderan:20181205230656j:plain

Halestorm 『Vicious』(ヴィシャス) アナログ盤 LPレコード デス!

 

このアルバムは7月に発売されてまして、CDは購入済です。

olderan.hatenablog.com

その後アナログ盤も発売され、ようやく今日購入に至りました。

 さあ、では見てまいりましょう!

f:id:olderan:20181205233533j:plain

CDとのサイズ比較(とくに意味はありません)

 

f:id:olderan:20181205233934j:plain

ジャケットの裏です。SIDE A、B、C、D、とは! 2枚組でしたか!

なんか曲数が多いぞ!

f:id:olderan:20181206000657j:plain

あっ!CDと違います!

 

このアルバムのオリジナルは、12曲目までです。

CD(日本盤)だと12曲にプラスして、ボーナストラックが2曲収録されています。

(”TOKYO”という曲と”LOVE BITES"のライブ)

 

で、アナログ盤(輸入盤)は ボーナストラックが4曲!しかも日本盤CDと全部ちがう!

これは得したっ!!

 

実はこのレコードを買う時、内容は確認してなかったんです。どうせオリジナルの12曲だけだろうと思って・・・でも違いました!

 

さあ、では聴いてみましょう。

 

ええっ!

回転がおそいいいいいいいい!プレーヤー壊れた!?

 

なんと!

このアルバム、45回転 45RPM でした。

ふつうLPは33回転でしょー(むかしの12インチシングルを除けば)

これもまたうれしい誤算デス!だって絶対45回転のほうが音いいですよねー、たぶん。

 

では、45回転にして聴きます。

f:id:olderan:20181206004711j:plain

 おぉぉぉぉ・・・・・! これはイイデス!まじで!

 

私は基本、レコードの音が一番好きです。自然ですから。

でも、HALESTORM に限ってはCD音源に分があるなと思っていました。

このアルバムの他に3枚、LP&CDを所有していますが3枚ともそう感じていました。

アナログ盤では出せない ” キレ味 ” が、CDのほうにはあるので。

 

しかーし!今回は違った。

アナログ盤を45回転にする事によって自然な音にキレ味が加わり、ホントにいい音になりました。

そうそう、まるでSACDスーパーオーディオCD)みたいな感じかな?違うか?

 

ヘイルストームすごいな。ここまで考えてLP出してんのか?

ますます好きになりましたワ。

 

ま、いずれにせよ このレコードは満足度が高いです。

買ってよかった♡

 

 

さ、レコードしまって寝るか、と思ったら・・・

アルバムジャケットの中に神が(あ、紙が)1枚入っています。

f:id:olderan:20181207003402j:plain

おー! すげー!!!

英語わからんけど、なんか「デジタルダウンロード」って書いてある!

(大事な部分は、えんぴつで隠しましたヨ)

 

 この紙についてはまた次回!