イマサラジローな話

ぜんぜん旬じゃない、何をいまさら的なブログ。

TEAC NT-505 NT-503  比較 その1


スポンサードリンク

TEAC  NT-503 を購入してだいぶ経ちました。

購入後、スピーカーを変えたり周辺機器を変えたりしていますので、

何とも言えないところもありますが、

エージングも進んで、なかなかいい音しています。

 

音質は特別癖があるわけでなく、フラットそのもの。

寒色系か暖色系かと言われれば・・・、どちらでもありません。

どっちかにしろ!と言われれば、か、か、寒色系です💦

でも決して硬い音ではなく柔らかみもあります。

ボーカルも艶があるし・・・低音もよく出てるし・・・

んー、なんか上手く説明できませんがとにかく癖がうっすーいです。

薄いけどきれいで芯があります。

あっ、そうそう。スネアドラムの音が結構『タンッッッ!』ってきます。

ここが一番気に入っていますかね。

 

まあでもアレですわ、なんだかんだ言っても生産完了品ですし、

後継機種の NT-505 も出ていますので、 ちょっと比較をしたいと思います。

NT-503 はスゴく気に入ってるんで関係ないけどね。

べ、別に負け惜しみじゃないっすヨ!

 

まずは見た目から

 

 

はい、これ NT-503

f:id:olderan:20180823002441j:plain

 

 

 

 

 

そんで、これが NT-505 です。(色違いでスミマセン)

f:id:olderan:20180823002638j:plain

 

ちなみに両機種ともシルバーとブラックがあります。

 

ほとんど一緒じゃん!

ヘッドホン端子がちょっと良くなったのかな?

あと、文字が見やすくなっているようです。

有機ELディスプレイらしいです。文字も大きい。

 

 

つぎは背面、これが NT-503

f:id:olderan:20180823004047j:plain

 

 

これが NT-505

f:id:olderan:20180823004158j:plain

 

 

正面写真と背面写真、色が逆になってますけど型番と写真は合っていますんで。

ま、いずれにしてもほとんど一緒ですね。少し位置が変わっていますが。

 

外観は似たようなもんなので全然悔しくありません、あっ 気になりません。

 

 

 

では中身はどうでしょう。

細かいところまで説明していると お時間もアレなんで、

(めんどくさい、とも言う。)

私が気にしてる点だけをざっくり、ホントにざっくりと説明します。

 

 

① まずは使用しているDACチップ

 NT-503

   旭化成 VERITA AK4490 

    (DSD 11.2MHz、PCM 384kHz/32bitに対応)

 NT-505

   旭化成 VERITA AK4497 

    (DSD 24.5MHz、PCM 768kHz/32bitに対応)

 

同じ旭化成ですが進化しています。

これにより、

私がこの機種一番の注目ポイントとしている『DSDアップコンバート』、

(PCM音源もDSDで再生できちゃうんだぜ!)

11.2MHz から 24.5MHz にグレードアップしてよりアナログっぽい再生が可能!

ということですか?

フーン、別に NT-503 で十分いい音出しているので気にしませんっ!

 

余談ですが私が最初に購入したパイオニアN-50 も確か旭化成DACだったかな?

クオリティーはだいぶ違いますが雰囲気が似てるっちゃー似てるかも?

旭化成DACは好みです。

ちなみにオンキョーの DAC-1000 も好きです。

DACチップはTI社Burr-Brown製の「PCM1795」だったと思いますが、

これも私の耳的には同系統だと思います。(少々強引か?)

DACチップだけで音質は決まりませんが、

Burr-Brown 好きな方は 旭化成 に変えても(その逆も)

大きな失望はないように思います。

 

そうそう、余談ついでにもう一点。

DAC-1000NT-503,505トロイダルコア電源トランスっていうのを積んでいます。

f:id:olderan:20180825014615j:plain

へい、これが DAC-1000 の中身。

写真下部の黒いおにぎりみたいなヤツがそれです。

 

 

そしてこれが NT-503

f:id:olderan:20180825015013j:plain

 写真右上にある茶色っぽいおにぎり2個です。

NT-503,505 は左右各チャンネル専用に1基ずつ搭載されているので2個です。

 

このトロイダルトランスが私好みの高音質に、

一役買っているのでしょう。

 

あ~、言いたかったのはそこではありません。

DAC-1000 はですね、非常に寝起きの悪い機種で有名でした。

たぶんトロイダルトランスのせい?

電源投入後、一時間も二時間もしないと本来の力を発揮してくれません。

温まってくると、ゾクッとする音が出てびっくりしたもんです。

(また DAC-1000 欲しくなってきた。)

ですから私が使っていたときは常時電源ONでした。

 

NT-503 のレビュー等ではそういったことは見かけませんが、

DAC-1000 程ではないにしろ、NT-503 にも若干の寝起きの悪さはあると思います。

そうそう、この事を言いたかったんです。

残念ながら NT-505 は分かりませんが・・・。

 

 

 はい、ざっくりポイントその2 !

と行きたいところですが続きはまた近日中にさせてくださいませ。