イマサラジローな話

ぜんぜん旬じゃない、何をいまさら的なブログ。

イマサラ ONKYO DAC-1000 レビュー


スポンサードリンク

ONKYO  DAC-1000 は、生産終了になってから結構経ちますが、

まあ、レビューというか、感想です。

 

で、これです。

f:id:olderan:20180727004330j:plain

んー懐かしいです。(もう手元にはありません。)

 

以前、Pioneer の N-50A を購入した際、どうも好みと違う音だったので

DACを導入してみようかと思い、

この ONKYO DAC-1000 を購入しました。

 

N-50A の前は N-50 で、音は気に入っていましたが、

純正アプリがダメで買い替えました。

 

N-50A はですね、音が悪いってわけではないのですが、

キレとスピードが弱い感じで、

(N-50 と比較してね。ま、N-50 しか聴いたことなっかったんですけど・・・)

ボーカルはすごくいい感じになりましたが、

音の広がりがもうちょっと欲しいかな。そんな感想でした。

 

で、DAC-1000 を通して聴きました。

第一印象は、「うぉぉぉぉぉっ!」ってほどイイ・・・

わけではありませんでした。

でもまあ「んー結構いいね」くらいですかね。

特別素晴らしくはないが、悪いところもありません。

 

この DAC-1000 は「寝起きがわるい」ことで有名でした。

電源を入れてしばらくしないと、本来の音が出ないということですな。

なので電源は入れっぱなしという方も多かったようで、

私もそうしていました。

 

電源入れて何分したら良くなったとか、

入れっぱなしで何日したら変わったとか、

別に気にしていませんでしたが、

日を追うごとに、聴いててドキッとする瞬間が増えていきます。

いつの間にかすっかりお気に入りな音になってましたね。

 

全体的に、ボーカルでもギターでもドラムでも、

ぐいぐい前に出てくるようなことはなく、

一歩引いてふわっと広がるというか・・・

でも芯もあってキレもあってスピード感もあって・・・

 

なんて言っていいかよく分からなくなってきましたが、

とにかく凄く良かったです。

 

この後、一回手放すことになるのですが、

DAC-1000 の音が忘れられず、再度購入し直したくらい、

好みのサウンドでした。

(今はもう無いんですけど( ^ω^)・・・)

 

次回は、なぜ手放したのか?それからどうしたのか?

その辺をお話したいと思います。