イマサラジローな話

ぜんぜん旬じゃない、何をいまさら的なブログ。

イマサラ Pioneer N-70A ネットワークオーディオプレーヤー


スポンサードリンク

今日は、タイトルにもあるように、

イオニアのネットワークオーディオプレーヤー

N-70A

についてです。

現行機種は N-70AE になっているようですが、

ひとつ前の N-70A です。

 

 これですね。

f:id:olderan:20180805002817j:plain

ぱっと見は N-50A だか N-70A だか 分かりません。

あ、いやヘッドホン端子がついているから分かりますね。

 

背面は

f:id:olderan:20180805003207j:plain

こんな感じ。

バランス出力っていうんですか?その端子がありますし、

インシュレーターも前×2、後×1の3本脚になっております。

おぉ、いかにも高級って感じです。(私にとっては)

 

N-70A の前は N-50A を使っていましたが、ちょっと好みと違いましたので

N-50A → ONKYO DAC-1000 という構成にしました。

DAC-1000 のサウンドは私好みの音で、非常に気に入っていたんです。

 

ですが、ある日悟ってしまったのです。

N-50A + DAC-1000 ・・・

二つ買うんだったら

N-70A 買えたんじゃね?!

 

そう思ったらもうダメです。

気持ちはすっかり N-70A !

二人とはお別れし、N-70A さんに来ていただきました。

 

初っ端の音出しの感想、

「こっ、これは! ものがちがう!!」  です。

 

本来のポテンシャルを発揮させるには、時間が必要なのは分かっています。

ですが初っ端からいい音なんですわ。

 

いまさらですけど、この N-70A はデジタルフィルタで

SHARP / SLOW / SHORT を選択できますし、

もうひとつ凄いのが「Lock Range Adjust」という機能が搭載されていること。

 

D/Aコンバーターのロック精度を切り替えてジッターを軽減する機能なんだけど・・・

なーんて知ったかぶってみましたが、説明できませーン。

でも結構音は変わりますよ。

 

たしか7段階くらいの切り替えができたとおもいますが、

(実は、N-70Aも既に手元にないのではっきりとは言えない・・・)

そんで、各段階で SHARP / SLOW / SHORT が選べるから、

単純に 7×3で 21通りの音、

さらに 32bitアップサンプリング のON,OFFとかもあるから、

そりゃーもうキレッキレな音から、まいるどサウンドまでお好みでどうぞ、

 

「後ろから前からどうぞ」by畑中葉子・・・(わかる?)

 

ってくらい変させられます。しかも高次元で。

 

 

 

 

いやぁ~、これはいいプレーヤーだったなー。

 

しかし、もう手元にはないんです。そう、売ったんです。

 

なぜかといいますと、曲を聴いてる途中で、

「う~ん、もうちょっとロック精度を高めたほうがいいのでは?」

とか

「この曲は SHARP より SHORT ? ん、 やっぱ SLOW !」

とか

 

なんかねー、集中できないんだよねぇ。

ってことで、また買い替えちゃった。 てへ

 

次はね、marantz にしました。 そのお話はまた後日。